Vine Linux

主に構築のノウハウを記録するノートです。

DEMENTION 4300SへのVine 3.2のインストール

NICの認識

搭載されているカードは**CNet PRO200WL**というカードですが、ネットワークインストール時には認識されませんでした。この時、インストーラーはデバイスを選択する画面になります。やむを得ず"tulip"チップを搭載したDECのカードとして認識したので、それを使ってインストールを完了させます。インストール完了後、以下の手順で正規のドライバへ変更します。

  • カーネルアップデート(最新化)
  • vi /etc/modprobe.conf …tulipをdmfeに変更
  • vi /etc/modules.conf …tulipをdmfeに変更

参考までに…ドライバhttp://www.cnet.com.tw/download/pro200wl.htm

なんで"tulip"のままでダメかというと通信時にエラーパケットとか出てるからです。。

Davicom NIC が dmfe ではなく tulip で認識されてしまう問題

kernel 2.6.8 では問題無く認識されていた Davicom DM9102 NIC が、2.6.15 では起動時に 正しく認識されないという問題が出た。

ACPI: PCI Interrupt 0000:02:0b.0[A] -> Link [LNKD] -> GSI 9 (level, low) -> IRQ9

tulip0: MII transceiver #1 config 1000 status 782d advertising 01e1.

eth0: Davicom DM9102/DM9102A rev 64 at 0001b400, 00:09:2C:28:01:AF, IRQ 9.

dmfe: Davicom DM9xxx net driver, version 1.36.4 (2002-01-17)

どうも dmfe だけでなく tulip ドライバが読み込まれてしまっているようだ。 # rmmod tulip && rmmod dmfe && modprobe dmfe とすると使えるようになる。

dmfe: Davicom DM9xxx net driver, version 1.36.4 (2002-01-17)

ACPI: PCI Interrupt 0000:02:0b.0[A] -> Link [LNKD] -> GSI 9 (level, low) -> IRQ 9

eth0: Davicom DM9102 at pci0000:02:0b.0, 00:09:2c:28:01:af, irq 9.

ちなみにこれは discover1-data の時にもあった問題(Bug#326723: Davicom ethernet controller gets tulip instead of dmfe)らしいのだが、/etc/modules に dmfe を足すやり方では駄目だった。

起動時はこの通りの状況なのだが、起動終了後に rmmod して discover-modprobe を走らせると tulip を読まずに dmfe だけを正しく呼んでくれる。lspci -n の結果

0000:02:0b.0 0200: 1282:9102 (rev 40)

と /lib/discover/pci.lst の内容

12829100 ethernet tulip 21x4x DEC-Tulip compatible 10/100 Ethernet

12829102 ethernet dmfe 21x4x DEC-Tulip compatible 10/100 Ethernet

を付き合わせてもちゃんと dmfe が呼ばれているようだし、/etc/discover-modprobe.conf に skip="tulip" を入れても効かないところをみると、そもそも discover の問題ではないのかもしれない。

ii discover 2.0.7-2.1 hardware identification system

ii discover-data 2.2005.02.13-1 Data lists for Discover hardware detection system

udev の問題

その後「rm tulip.ko すればいいのでは」という素晴らしい提案を頂いたりもしたが、全く同じ構成のシステムで linux 2.6.7-1-686 では問題無く起動するのが linux 2.6.15 では駄目だというのが怪しいと思って色々調べた結果、先ほどの discover1-data の Follow-up 記事 Bug#326723: acknowledged by developer (Bug#326723: fixed in discover1-data 1.2005.09.25) を見付けた。これによれば、現在のシステムでは discover ではなく udev が tulip を呼んでいるらしきことが書いてある(故に discover を使う 2.6.8 では問題が出なかったのだろう) 。

ii udev 0.086-1 /dev/ and hotplug management daemon

udev のデバイス認識→ドライバのロード部分を修正する必要があるが、回避策としては /etc/modprobe.conf に

blacklist tulip

と書けとのこと。これを追記して再起動した限りに置いては、問題無く始めから認識してくれるようだ。やれやれ。

参照元URL:http://yoosee.net/d/archives/2006/03/15/002.html

viの設定

デフォルトのviは編集後に

test.txt~

というヒゲの着いたバックアップが出来ます。嫌なのでバックアップが出来ないようにします。

変更(viを実行してコマンドモードの時に下記を入力)

:set nobackup

確認(viを実行してコマンドモードの時に下記を入力)

:set all

ただリブートすると元に戻るみたい /etc/vim配下のvimrcとvimrc.jpを修正して大丈夫になった。

Xwindowで半角/全角での日本語入力起動が出来なくなる件

>半角/全角での日本語入力起動が無効

/etc/X11/xinit/Xmodmap.jpにkeycode 49 = Kanjiを追加しる。

起動サービス

ランレベル3しか注目してません。setupコマンドで変更してるし・・・。

2006.03.11の起動サービスの設定です。

[root@221x254x26x74 root]# chkconfig --list

saslauthd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

apmd 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

inet 0:off 1:off 2:off 3:off 4:on 5:on 6:off

portmap 0:off 1:off 2:off 3:off 4:on 5:on 6:off

atd 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off

gpm 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

canna 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

ntpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

syslog 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

httpd 0:off 1:off 2:off 3:on 4:off 5:on 6:off

xfs 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

keytable 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

postfix 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

proftpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

autofs 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off

named 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

nscd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

kudzu 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off

anacron 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

netfs 0:off 1:off 2:off 3:off 4:on 5:on 6:off

network 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

random 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

rawdevices 0:off 1:off 2:off 3:off 4:on 5:on 6:off

acpid 0:off 1:off 2:off 3:off 4:on 5:on 6:off

cpufreqd 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

cups 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

fam 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

iptables 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

murasaki 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off

pcmcia 0:off 1:off 2:on 3:off 4:on 5:on 6:off

nfs 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

nfslock 0:off 1:off 2:off 3:off 4:on 5:on 6:off

sshd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

adsl 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

crond 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

ypbind 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

smb 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

winbind 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

[root@221x254x26x74 root]#

namazu.cgi

namazu.cgiの検索結果でのリンクに余計な"www"(http://www~のなぜか始まる。)になった場合は、namazu.cgiと同じディレクトリにある、.namazurcを編集してください。

以下が設定ファイルです。

[kanata@221x254x26x74 namazu]$ ls -al

合計 96

drwxr-xr-x    3 kanata   users        4096 Mar  8 01:17 ./

drwxr-xr-x   10 kanata   users        4096 Jan  2  2005 ../

-rw-r--r--    1 kanata   users        2440 Mar  8 01:17 .namazurc

drwxr-xr-x    2 kanata   users        4096 Mar  8 01:28 index/

-rwxr-xr-x    1 kanata   users       76386 Jan  2  2005 namazu.cgi*

[kanata@221x254x26x74 namazu]$ cat .namazurc 

#

#  /home/httpd/cgi-bin/.namazurc for Vine Linux

#

#  Each item is must be separated by one or more SPACE or TAB characters. 

#  You can use a double-quoted string for represanting a string which 

#  contains SPACE or TAB characters like "foo bar baz".

                             ・

                             ・

                             ・ 

##

#Replace               /usr/doc/               file:/usr/doc/

Replace /home/(.*)/public_html/ http://fish.minidns.net/~\1/

                                       ^^^^^^^^^

                                    ここらへんを編集

mplayer

Vine Linux 3.2(あめぶろ)
http://hiroyuki12.ameblo.jp/entry-7cc7af04c8e29d75b5618074c591a4a7.html

mplayer 動画再生ソフトwmvファイル、aviファイル、mpgファイルなど再生できる。DVDも再生できます。

RPMをインストールするには、synaptic で「libdirectfb と cdparanoia と samba-libsmbclient」をインストールして、mplayer-codecs-20050412-0ik1.i386.rpm と mplayer-1.0-0ik0.7.i386.rpm と mplayer-font-1.0-0ik1.noarch.rpm と osx-mod-1.1-0ik1.noarch.rpm をダウンロードして、# rpm -ivh でインストールします。

http://hiroyuki12.hp.infoseek.co.jp/sub/mplayer/mplayer-codecs-20050412-0ik1.i386.rpm

http://hiroyuki12.hp.infoseek.co.jp/sub/mplayer/mplayer-1.0-0ik0.7.i386.rpm

http://hiroyuki12.hp.infoseek.co.jp/sub/mplayer/mplayer-font-1.0-0ik1.noarch.rpm

http://hiroyuki12.hp.infoseek.co.jp/sub/mplayer/osx-mod-1.1-0ik1.noarch.rpm

■別のインストール方法Vine Linux 3.1用を作成してインストールするには、ここ を参考にインストールします。参考

アプリケーションメニューから起動します。

$ gmplayer & でも起動できます。

DVDも再生できました(VINEでもOK)

#ln -s /dev/hdc /dev/dvd する必要があります。

DVDを入れた状態で、「DVD」-「Open Disk」でDVDが再生出来ました。←と↓で先に進んだり、→と↑で前に戻ったり。画像上で右クリックして、Fullscreenを選べます。「Ctrl+F」か「ESC」で戻ります。

DVDを見る時は、スクリーンセーバーは無効にしておいた方がいいです。

スキンを追加するには、「DVDPlayer」のUS をクリックしてダウンロードして、$ tar xzf で展開して、# mv DVDPlayer /usr/share/mplayer/Skin で移動して、mplayerを起動して、右クリックして、「Skin Browser」を選び、DVDPlayerを選びます。


※実際やった手順

#apt-get install libdirectfb

#apt-get install cdparanoia

#apt-get install samba-libsmbclient

#rpm -ivh mplayer-codecs-20050412-0ik1.i386.rpm mplayer-1.0-0ik0.7.i386.rpm mplayer-font-1.0-0ik1.noarch.rpm osx-mod-1.1-0ik1.noarch.rpm

※なんかファイルサイズ不一致の警告が出るけど無視した

flashで日本語が表示されない

flashに"なんとかkochi"(東風代替フォント)を使用するとハードコーディングされている為

既存のsazanami-gothicにシンボリックリンクを作成して対応する。

手順

$su -

#cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType

#ln -s sazanami-gothic.ttf kochi-toghic.ttf

#cp -pi fonts.dir fonts.dir.org

#ttmkfdir >fonts.dir

#vi fonts.dir

全てのmisc-Sazanamiの箇所をmisc-kochiに全て置換する

#/etc/init.d/xfs restart

参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/881cantjpfc5.html

さらにこのままだと、cannaだかwnnの入力の時に漢字候補一覧が出なくなる不具合があるので、バックアップやつから、変更前のものを一部追加する。

[test03@221x254x26x74 TrueType]$ cat fonts.dir

190

kochi-toghic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

kochi-toghic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

kochi-toghic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

kochi-toghic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

kochi-toghic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

kochi-toghic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-koi8-ru

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-koi8-r

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-7

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-5

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

sazanami-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

sazanami-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

sazanami-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

sazanami-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

sazanami-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

sazanami-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

sazanami-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-koi8-ru

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-koi8-r

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-7

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-5

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

kochi-mincho.ttf -misc-kochi Mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

kochi-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

kochi-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

kochi-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

kochi-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

kochi-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

kochi-gothic.ttf -misc-kochi Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ai=0.21:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ai=0.21:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ai=0.21:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:ai=0.21:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:ai=0.21:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:ds=y:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:bw=0.5:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1

eb=y:eo=m:bw=0.5:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0201.1976-0

eb=y:eo=m:ds=y:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ds=y:ai=0.21:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ds=y:ai=0.21:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ds=y:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ds=y:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:ds=y:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami fixed-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:sazanami-gothic.ttf -sazanami-sazanami gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

eb=y:eo=m:sazanami-mincho.ttf -sazanami-sazanami mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxisri.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxisr.ttf -b&h-Luxi Sans-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxisbi.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxisb.ttf -b&h-Luxi Sans-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxirri.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxirr.ttf -b&h-Luxi Serif-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxirbi.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-ascii-0

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-fcd8859-15

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-15

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-10

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-9

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-4

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-3

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-2

luxirb.ttf -b&h-Luxi Serif-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-ascii-0

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-fcd8859-15

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-15

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-10

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-9

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-4

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-3

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-2

luximri.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-ascii-0

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-fcd8859-15

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-15

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-10

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-9

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-4

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-3

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-2

luximr.ttf -b&h-Luxi Mono-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-ascii-0

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-fcd8859-15

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-15

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-10

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-9

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-4

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-3

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-2

luximbi.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-ascii-0

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-fcd8859-15

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-15

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-10

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-9

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-4

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-3

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-2

luximb.ttf -b&h-Luxi Mono-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1

[test03@221x254x26x74 TrueType]$

変更箇所は行頭の数字(このファイルの行数ー1)を、追加した行数分足した数値に修正した。追加した行はeb=....で始まる部分。lux....で始まる部分は変更前のものと重複してると思うよ。

sambaでUnable to connect to CUPS server localhost - Connection refusedというメッセージ

タイトル : Unable to connect to CUPS server localhost - Connection refused というメッセージ記事No : 6711投稿日 : 2007/01/30(Tue) 18:45投稿者 : mice

はじめまして、miceと申します。

SUSE10.0で、YaSTからSambaをインストールして利用しているのですが、ログに表題のメッセージがたくさん書き出されて困っています。

このサーバでプリンタを動作させるつもりはないので、cupsも元からインストールしていませんし、smb.conf上で、

load printers = No

disable spoolss = Yes

のようにしているのですが、何故かこのメッセージは止まってくれません。cupsを入れずにメッセージを出させない方法は有るでしょうか?

よろしくお願いいたします。

タイトル : デフォルト設定がcupsなのでパラメータがなくてもcupsにアクセスします。記事No : 6713投稿日 : 2007/02/03(Sat) 08:45投稿者 : おやじ

SUSE10.0で、YaSTからSambaをインストールして利用しているのですが、ログに表題のメッセージがたくさん書き出されて困っています。

このサーバでプリンタを動作させるつもりはないので、cupsも元からインストールしていませんし、smb.conf上で、

load printers = No

disable spoolss = Yes

のようにしているのですが、何故かこのメッセージは止まってくれません。cupsを入れずにメッセージを出させない方法は有るでしょうか?

SuSE10.2のテストでsambaを動かそうとしていたので、テストしてみました。

SuSE10.2ではプリンティングシステムはデフォルトでcupsになっており、cupsも動作しているのでエラーはでませんが、cupsを止めると当然ながら全く同じエラーがでます。

止めるには、下記のように記述(printingはデフォルトでは記述されてませんが、デフォルトがcupsなのでつなぎにいくのエラーになる)する。

 printing = bsd

後、下記の記述があっても駄目なので、これは削除する。

 printcap name = cups

以上で止まると思いますが・・・。

ところで、SuSE10.0ってどうなんですか? SuSE10.1は使い物にならなかったのですが、10.2はどうやらいけそうな目処がついてきた(RPM作成やphp pearでゴリゴリやって)のでもう少しやって切り替えるかもしれませんが。

参照元URL
http://www.aconus.com/~oyaji/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=6711#6711

解像度の変更

普通のモニタ

col 1 col 2 col 3 col 4
規格 モニタ画素数(X*Y dot) X:Y比 対角インチ別にみるスクリーンdpi
XGA 1024*768 4:3 15in = 85.333dpi 17in = 75.294dpi
SXGA 1280*1024 5:4 17in = 96.424dpi 19in = 86.274dpi
SXGA+ 1400*1050 4:3 _
UXGA 1600*1200 4:3 20.1in = 99.502dpi 21.3in = 93.897dpi

ワイド液晶

col 1 col 2 col 3 col 4
規格 モニタ画素数(X*Y dot) X:Y比 対角インチ別にみるスクリーンdpi
_ 1280*768 5:3 15.4in = 96.930dpi 17.0in = 87.807dpi
WXGA 1280*800 16:10 15.4in = 98.015dpi 19.0in = 79.444dpi
WXGA+ 1440*900 16:10 19.0in = 89.375dpi
WSXGA+ 1680*1050 16:10 20.1in = 98.564dpi 22.0in = 90.052dpi
WUXGA 1920*1200 16:10 15.4in = 147.023dpi 17.1in = 132.407dpi 24.1in = 93.948dpi
WQXGA 2560*1600 16:10 29.8in = 101.304dpi 30.0in = 100.629dpi

ログイン時の解像度変更

Vine Linuxではインストール時にグラフィカルログイン時の解像度を設定できます。

しかし誤って高すぎる解像度に設定してしまうとディスプレイの能力を超えた出力をしてしまう恐れがあります。逆に低すぎる解像度を選択すると、その後デスクトップの解像度を変更する際、インストール時に設定した解像度より高い解像度を選択できないため困ります。(例えば、1600*1200に対応したモニタを使っているのにインストール時に1024*768を選択すると、その後1600*1200に変更できなくなる)

こんなときは

/etc/X11/xorg.conf

を編集します。

xorg.confの下のほうに

Section "Screen"

というセクションがあるはずです。その中にさらに

Subsection "Display"

というセクションがあります。そこで適切な解像度や色数に設定してください。現在の私のxorg.confの一部を載せておきます。

Section "Screen"

    Identifier   "Screen0"

        Device       "Matrox Millennium G550"

        Monitor      "Monitor0"

    DefaultDepth    24

    Subsection "Display"

            Depth       24

#               Modes       "1024x768" 

                Modes       "1280x960" 

    EndSubsection

EndSection

インストール時に1024*768を選択したのですが、高解像度に変更できなかったため Modes "1024x768"  の行をコメントアウトして Modes "1280x960"  の行を追加しました。これには、インストール時の設定にはなぜか1280*960の項目が表れないという事情もあります

日本語入力の設定

IMEパネルが出なかったらこれ叩いて直した。

$setime scim

vimの文字化け

以下手続きでの設定ファイルを導入する。

$cp -i /etc/vim/vimrc.ja ~/.vimrc

jman文字化け・perl使う時にロケールの警告される

以下で解決。ロケールの全てを合わせる。

#localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP

vmware(3.1)へのVine 5.1のインストール

apacheのsuexec機能の無効化

この機能がデフォルトで有効になっていて、CGIが動かなかったりします。セキュリティが薄くなるかもしれんが、とりあえず動かないと困るわけで・・・

■無効手順

# cd /usr/lib64/apache2

# mv -i suexec suexec.bak

■有効化手順

# cd /usr/lib64/apache2

# mv -i suexec.bak suexec

vmtoolをアップデートするとXWindowが起動しなくなる件

Xの設定ファイルが何故か消えます。手動で戻してあげないといけません。

その1

# cp -pi /etc/X11/xorg.conf.old.? /etc/X11/xorg.conf

(?は数字。最も最近対比された版のファイルを指定)

その2

#vi /etc/X11/xorg.conf

Driver "vmware"

の行を#でコメントアウトするとなぜかうまく動きます。ただドライバが入らない状態なので、画面の解像度等の設定変更ができません。

その3

#vi /etc/X11/xorg.conf

Driver "vmwlegacy"

#cd /usr/lib64/xorg/modules/drivers

#ln -s vmwlegacy_drv.so.old.0 vmwlegacy_drv.so

vmtoolsアップデート前のドライバモジュール(しかもレガシー用)を使う。苦肉の策。

ディスクの圧縮、最適化

vmware-toolbox を実行root (su) の権限で vmware-toolbox を実行する。ただし、X 上で起動するアプリケーションなので、ゲスト OS 上で X を立ち上げるか、リモートログインして X を飛ばしてくること。

以下、VMWare マニュアルの抜粋。

vmware-toolbox が起動したら、[仮想ディスク圧縮]または[Shrink]タブを

クリックします。 圧縮したい仮想ディスクを選択してから、[圧縮の準備]

または[Prepare to Shrink]をクリックします。 圧縮ツールは、仮想ディス

クの未使用領域を解放します。ディスクに空き領域があれば、このプロセス

によって仮想ディスクがホストドライブ上で使用する領域を削減することが

可能です。

ディスクの圧縮にはかなりの時間を要することがあります。 ディスクの「最適化」VMWare マニュアルの抜粋。

VMware Workstationの最適化ツールを使用します。[VM] - [設定]または

[VM] - [Settings]を選択し、リストから最適化を行いたい仮想ディスクを

クリックして[ディスクの最適化]または[Defragment]をクリックします。この「最適化」は、これ自体ではディスクファイルの記憶容量を減らすなどの効果は無いが、ディス>クアクセスのパフォーマンスを向上させることが可能である。「圧縮」を行った後には是非行ってほしい。

なお、この「最適化」もそれなりに時間を要するので注意。

vnc

VineLinux3.1 に VNC を入れる
http://oyag.ameblo.jp/entry-4e69600817993178d062e1554947596e.html

VNCの使い方・その2
http://homepage2.nifty.com/ssfu/others/computer/linux_vnc02.html#main_01

VNCの使い方・その2

初版作成:2003/09/07

目次前書き 本題 後書き或いは感想

前書き VNCの奇妙さに惹かれて、思ったよりも簡単そうだったこともありいろいろ試してみました。 といってもほとんどVNCのサイトのドキュメントページに解説してあるものばかりですが。 とりあえず、SSH越しに使えないかなとWindowsから頑張ってみたり。あとは画面サイズ変更できないかな、とか、ウインドウマネージャ変更できないかな。とか。

その結果として、実質上今回でVNCに関しては一通り使えるようになってしまいました。目次に戻る

本題WindowsクライアントからSSH越しにVNCを使う VNCのウインドウサイズを変更してみる VNCのウインドウマネージャを変更してみる WindowsクライアントからSSH越しにVNCを使う「本題」に戻る

今回はWindowsからだったらほぼ定番の、TeraTerm Pro とそれのSSH版である TTSSH を使ってSSH転送機能による VNC over SSH を試してみました。 TeraTerm Pro と TTSSH 及びその日本語化(兼諸問題フィクス)パッチの入手やインストール方法については、至る所で記述されているのでここではわざわざ述べません。入手だけならVectorで検索すれば問題ないと思います。 というわけで、TeraTerm Pro と TTSSH のインストールはすでに完了しているものとします。

まず、VNC over SSH の基本原理の説明を簡単に済ませましょう。SSHにはSSH転送機能(SSHポートフォワード)と呼ばれる機能があります。下の図を見てください。

このように、あるポート(上の図では5902番)を使ったやりとりを、SSH暗号化をかけた上で、別のポートへ転送する機能のことです。

SSH転送はクライアント側で実装すればよく、サーバー側(上の図ではvncserver側)では特に設定は入りません。

んで、ですね。ポート番号に注意していただきたいのです。 VNCではポート番号を基本的に、5900+ディスプレイ番号のポートを使用します。つまり、vncserverコマンドでもし「:1」とか返ってきたら、5900+1=5901番がVNCの使うポート番号になります。「:2」が返ってきたら5900+2=5902番になります。 ここでUNIX/Linux とWindows の差がちょこっとでます。vncserverを実行しているVNCサーバーがWindowsの場合、通常ディスプレイ番号が0番になるそうです。んで、UNIX/LinuxのVNCサーバーの場合、通常ディスプレイ番号が1番になります。 従って、(もしサーバー側でFireWallの関係で特殊なポート番号に指定しない限り)通常は Windowsサーバーなら 5900 番、UNIX/Linuxなら 5901 番がVNCの利用する通信ポートになります。

というわけで、TTSSHを使った VNC over SSH の設定を実際にやってみます。 まず、TTSSHを起動します。最初に接続先を求めるダイアログボックスが開かれますが、ここは一旦「キャンセル」ボタンをクリックします。「未接続」状態のTeraTermウインドウが表示されます。 続いて「設定」メニューの「SSH転送」というそのものズバリを選択します。「TTSSHポート転送設定」なるダイアログボックスが表示されますので、「追加」をクリックします。 「SSHポート転送」の設定ダイアログボックスが表示されます。ここで、下のようなポート転送設定をします。192.168.2.20が今回使用するVNCサーバーになります。

先ほど説明しましたとおり、実際にVNCサーバーと通信するポート番号が5901番になっている点にも注意してください。

追加したら、「TTSSHポート転送設定」ダイアログボックスはこんな風になりました。5902番が192.168.2.20宛の5901番に転送されるよう、設定されていることがわかります。「OK」ボタンをクリックします。

ではサーバー側でvncserverを実行します。UNIX/Linuxを使ったので、予想通り「:1」となり、ディスプレイ番号は1番。よってポート番号5901番になります。 いよいよクライアント側から接続してみます。vncviewerを実行します。接続先に注意してください。ポート転送を行うマシンはWindowsマシン自身ですから、IPアドレスは127.0.0.1、ポート番号は5902番ですから、逆算してディスプレイ番号は2番になります。

パスワードが聞かれてきますが、ここではvncserver側で登録したパスワードで大丈夫です。SSHのパスワード・パスフレーズとは無関係です。 もしポート番号・IPアドレス・ディスプレイ番号に間違いがなければ、無事ディスプレイが表示されるはずです。

間違って「192.168.2.20:1」などとすると、SSH転送機能を使わずにVNCサーバーにつながってしまいます。注意してください。SSH転送はあくまでも、クライアント側から明示的に用いなければ実行されません。サーバー側ではいつも通り、暗号化無しの 5901 番で接続を受け付けてくれています。(ではvncserverのパスワードが危険ではないか?という疑問が生じますが、どうやら乱数を使って毎度毎度何らかの暗号化を施してからパスワードをやりとりしているようなので、そこは安心して良いかもしれません。問題は認証終了後だということです。)

これで Windowsクライアントを利用した VNC over SSH の使用方法は一旦おしまい。UNIX/Linuxクライアントの場合は OpenSSH でも入れて、「ssh -L 5902:localhost:5901 vncserver」とでも打ち込めば大丈夫みたいです。

VNCのウインドウサイズを変更してみる「本題」に戻る

vncserverはデフォルトでXGA, 1024x768の大きさでXを起動します。 ところが、もしもクライアント側もXGAだった場合、VNC画面の脇にスクロールバーが表示されてしまうんですよねえ。「全画面表示」とかいう機能もなさそうですし。 というわけで、せめて SVGA 800x600 の大きさでXを起動させたいものです。

$ vncserver -geometry 800x600

以上。

VNCのウインドウマネージャを変更してみる「本題」に戻る

いつまでも twm を使いたくはありません。いや、twmが駄目だと言っているわけではないのです。fvwmやblackboxやKDEなどを使えるなら、素直にそちらを使おうじゃないか・・・という話です。 これも非常に簡単でした。

vncserverがXを起動した後に実行するスクリプト、すなわち通常のXで言うところの「.xinitrc」ファイルは~/.vnc/xstartupスクリプトです。

結局、~/.xinitrc を ~/.vnc/xstartup へコピーしてしまえば良いわけです。

実行結果です。フォント情報は崩れてしまいますが、KDEでもほぼ実用に耐えうる画面です。お好みにより、vncserverの時だけblackboxやfvwmなど軽めのWMを実行するようにすればまた楽しみも増えるでしょう。元の.xinitrcが良くできているおかげで、日本語入力もATOKXなりCannaなりを使って利用できます。(さすがに商用のXのように、Windows上のIMEからそのまま入力というわけにはいきませんが・・・)

ちなみに背景画像は十四羊交差点の暑中見舞い画像より頂きました。

後書き或いは感想 う~~ん。なかなかVNCって、おもしろいツールですねえ。んでもって、プログラム自体のファイルサイズも小さい。Windows用でも600KB無いし。Windows用のクライアントだけなら、zip圧縮ファイルで30KB無い!それでいて、この機能・・・。VMwareや商用Xに比べるとクライアントホストOSとのデータのやりとりや、クライアントホスト上のIMEから直接日本語入力できないなど常用する分にはいろいろと機能不足の面もありますが、いざというときの十徳ナイフとしては必要十分でしょう。大助かりです。リモートでXがこんなに簡単に使えるだけでも。 というわけで、これで一通りVNCは使えるようになったと思います。ぜひ、サーバー管理のお供に。あるいは Linux の実験・練習をWindowsから。とか。使い道はいろいろ広がりますので、試してみてください。 というわけで今回はこの辺で失礼します。

ソフトウェアのリンク

ペンギンの杜
http://penguin.tantin.jp/mori/

ハードウェアの交換

連載PCメンテナンス&リペア・ガイド 第7回電源ユニット選びと実際の交換作業 3. 電源ユニットを交換する
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html

メモ

クリップボードから画像を追加 (サイズの上限: 100 MB)