引越し¶
Article¶
満足度の高い引越しのためにやったこと
http://ohbarye.hatenablog.jp/entry/2017/06/10/212130
機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた
http://www.analyze-world.com/entry/2017/11/09/061023
窓をさわれば、その物件がわかる? 引っ越し時の内見チェックポイント7つ
https://www.lifehacker.jp/2018/02/hacknewlife_moving_check-point.html
一般人には理解されないITで飯食ってる人の部屋選び→インターネット使いたいのでインターネット無料の物件は除外します
https://togetter.com/li/1753074
引っ越しする前に集積所を見ることをオススメします。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。集積所を見るとそのマンションの民度がわかります。家賃や駅からの距離などの条件もありますが、出来れば周辺の集積所も見るとどんな地域かわかります!
https://twitter.com/takizawa0914/status/1637587960286810113
引っ越しする前に集積所を見ることをオススメします。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。集積所を見るとそのマンションの民度がわかります。家賃や駅からの距離などの条件もありますが、出来れば周辺の集積所も見るとどんな地域かわかります!#ゴミ清掃員の日常 pic.twitter.com/ub8pn3EZpC
— マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) March 19 2023
住宅ローン¶
ネット銀行の住宅ローン、審査が緩めなのに蹴られ易いからくりが判明
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66004686.html
家賃値上げについて¶
家賃の値上げに抵抗して現状維持になった話
https://surumegohan.hatenablog.com/entry/20210518/1621320701
退去時¶
賃貸住宅退去時トラブルの印籠になるガイドライン、金額の負担区分がめちゃ明確なので覚えておくとよい「印刷して手持ちは必須」
https://togetter.com/li/1821883
【完結】大家に「部屋を出て行って」と言われたので立ち退き料の交渉をしたら…相手の提示額が一瞬で変わった / 立ち退きバトル(第7話)
https://rocketnews24.com/2023/03/17/1799140/
治安/口コミ¶
マンションレビュー
https://www.mansion-review.jp/
マンションノート
https://www.mansion-note.com/
大島てる
http://www.oshimaland.co.jp/
東急多摩川線¶
田園調布¶
湘南新宿ライン¶
新川崎¶
東西線¶
市井の声メモ
門前仲町¶
木場¶
東陽町¶
以前、東陽町に住んでいました。とても便利なところですが、育児環境としては最悪でした。江東区の門前仲町駅の深川小学校区や、墨田区の両国小学校区は良かったです。江戸川区は、私立幼稚園への通園補助金が高く、就園児を持つ家庭はわざわざ引越すという噂もありました。首都圏から荒川を越えるだけですが、物価が安く、高層マンションも減ります。どちらかといえば、下町の雰囲気です。最近は、木場から南砂町にかけて、大型スーパー等が増え、便利です。都内は、バス路線も本数も多いし、坂道がなく一駅の区間が短いので、自転車があれば大丈夫です。また、区によって、児童への医療補助が違いました。未就学児は全額負担してもらえる区もあります。
川崎市は、住む地域によって、かなり違うと聞きました。既に調べていらっしゃると思いますが、世田谷区や川崎市は、乗換えが必要で、東京の反対側なので、通勤時間もかなりとられるのではないでしょうか。
南砂町¶
西葛西¶
西葛西(正確には南葛西)に実家がありおよそ20年間住んだ者です。私はかなり好きな街ですけどねー。20年住んでましたけど、特に危ない話は聞いたことないような。でも朝の通勤はすごいって聞きますね。今更快速を止めるわけにもいかないので、通勤快速とかいうのがあるらしいですけど。ところで私は大学の関係で今神奈川に住んでおり、今度の春に東京に戻りたいんですけど、西葛西で35平米以上(2K以上)で7万円台のマンションってあります?賃貸情報のホームページで時々あるみたいですけど、やっぱり相当少ないのかな。現状(神奈川の田舎)は37平米で6万円です。
会社が東陽町なら東陽町か木場で探した方がいいかもしれないですね。通勤楽だし、夜遅くなると東西線は東陽町止まりだし。
葛西¶
中葛西7丁目に住んでいます。葛西から徒歩15分、西葛西から徒歩20分です。葛西臨海公園は徒歩30分弱。
3年前に中葛西3丁目に住んでいたけど治安は良いとは言えなかったですね・・・うちのマンションに泥棒が入ったらしくて気持ち悪いので7丁目に引っ越しました。7丁目はかなりマシですが、駅から遠いし利便性はかなり落ちますね。臨海公園は暴走族の溜まり場なので、夜に使うには怖いです。
葛西・西葛西の危険度ですが、蒲田などに比べれば格段に良いでしょう(蒲田は異次元の治安の悪さかもしれませんが)。でも郊外の住宅に比べれば治安は明らかに悪いです。
私は会社がフレックスなので、午後9時半頃に東西線に乗ればいいので朝は快適です。ただし、夜は混みますね。終電は最悪かも。特に東葉勝田台行の電車が東西線に乗り入れるようになってから夜の混み具合は最悪になりました。
都心へのアクセスですが、東西線は茅場町、日本橋、大手町、高田馬場、中野に行けるだけですかね。ただし高田馬場、中野は滅茶苦茶遠い(それぞれ29分、42分)ので、あまり当てにはならないかも。東京の西側(池袋、新宿、渋谷)には出にくいです。上野、秋葉原、日本橋、銀座には出やすいです。葛西からは秋葉原直通バスも出ています(道路が空いていても50分かかりますが・・・)
環境的にはあまり良くないかもしれません。私の住んでいる7丁目は公園も多いのでまあまあですが、環七が近いので空気が汚いです。行徳に住んでいたときの方がマシだったような。
私的には一人暮らしするには悪くないけど、家族で住むにはちょっと・・・と思います
浦安¶
南行徳¶
南行徳に決められたんですね。昨年まで5年住んでいましたが、夫婦二人でしたのであまり地域に詳しいわけではないので、その点をふまえてお読みください。
良い点:東西線のアクセス。たしか、すべての地下鉄線と連絡しているのは東西線だけだったかと思います。都内はどこに出るのにも便利です。賑やかな商店街とかしゃれた店はないですが、それなりに大型店もそろっていて不便はないと思います。
悪い点:(主観のみです)街並みが雑然としてるんですよね。放置自転車とか路上駐車とかも多いですし。(でも、細い道に入ると、落ち着いた住宅街もあったりします。)治安は、実際に怖い目にあったことはないですが、うちが駅から遠くて途中人気のないところを通るので夜はタクシーを使うことが多かったです。「ひったくり」は市の広報でよく取り上げられていたので、多いのだと思います。
「南行友の会」というサイトのURLを載せておきます。(地元の人は「なんぎょう」って呼ぶようです。)掲示板もあるのでいい情報が得られるかもしれません。では、よい新生活がスタートできますように!
参考URL:http://www.nangyou.com/
◇東西線おそらく茅場町乗り換えだと思いますが、駅が古いので狭いところに通勤ラッシュで大変だと思います。慣れれば普通に流れにのっていくのかもしれませんが。
東西線沿線なら、南行徳だったと思いますが、道路がキレイに整備されていて、大型スーパーもあり、住み易そうに思ったことがあります。家賃も安いそうですので、同じ家賃でいい条件のものがあるかもしれません。安いということで、違う国籍の方も多く住んでいると聞いたこともあります。(駅前にいろいろな国籍のレストランがあるらしいです)
あまり参考にならないかもしれませんが、情報をと思って書いてみました。
行徳¶
私は以前、東西線行徳と南行徳に住んでいました。物価が大変安く、引越してこられた方がびっくりしておられました。若い住人が多く、地下鉄でどこの街にもアクセスがよく「住みやすい」街でした。
あと江戸川区は公園も多く、行政の子育て支援も厚いとのことでわざわざ引越しする方も多いそうです。東西線のラッシュはすごいですが、比較的客層がよく安心して乗れました
参考までに。
妙典¶
5/20(火)退去勧告「妙典は治安が悪いらしいよ。 半年以内に引っ越せって、 会社から勧告があったの。」
・・・って、東西線の中で僕の前に立ってた女の人同士が会話してました。
どんな町やねん。
マッドマックスに出てきた様な奴らが住んでいるのか?
バイクが盗まれるとか、通り魔されちゃうとか、週1でどろぼうに入られるとか、楽しいリンカン学校されちゃうとか、部屋にムクドリやスズメバチが入ってくるとか? <それは僕の部屋。
まぁそんなことは無いだろうけど、勧告があるってのはどういう事よ?
とりあえず、単なる市井の声なので、妙典に住んでる方は気を悪くしないでくださいね。
ウワサです、ウワサ。
でも、おいらの引越し候補から妙典は消えましたが。
妙に家賃が安いと思ってたんだよねー
原木中原¶
お役立ち情報¶
都営浅草線¶
OKWeb
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=965762
馬込¶
西馬込¶
その他¶
不動産屋さん¶
フォレント(参考URL)で上記条件をいれて、検索をしたところ、以下の不動産やさんが(検索結果で5件以上でたところです)条件に合う物件をもっているようです。
・浦安駅徒歩1分、アパマンショップ浦安北口店(株)菊家商事
047-353-4650
・浦安駅徒歩1分、(株)タウンハウジング浦安店
047-305-1221
・浦安駅徒歩1分、丸正商事(株)アパートマンションプラザ
047-352-4151
・浦安駅徒歩1分、(株)もとゆき
047-351-1511
・西船橋駅徒歩1分、(株)ハウスメイトショップ西船橋店
047-435-7606
・行徳駅徒歩1分、中台不動産(株)本店
047-396-3121
・原木中山駅徒歩1分、MAST吉田不動産(株)原木中山駅前店
047-336-7251
効率がいいのは、浦安駅で不動産屋さんのはしごをすることかもしれませんね。
参考URL:http://www.forrent.jp/
賃貸情報アパマンショップ
http://www.apamanshop.com/index.html
アパマンショップ 門前仲町店
http://www.apamanshop.com/tenpo/tenpo.asp?g=13035901&campus=1
アパマンショップ 八重洲店
http://www.apamanshop.com/tenpo/tenpo.asp?g=13027202&campus=1
アパマンショップ 川崎駅前店
http://www.apamanshop.com/tenpo/tenpo.asp?g=14030102&campus=1
アパマンショップ 西馬込(都営浅草線)
http://www.apamanshop.com/tenpo/tenpo.asp?g=13015301&campus=1
アパマンショップ 旗の台店(東急池上線)
http://www.apamanshop.com/tenpo/tenpo.asp?g=13030407&campus=1
不動産基礎知識サイト¶
Yahoo!不動産 ハウ・ツー部屋探し
http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/r_how/
お部屋探し達人 あなたの条件はこう決める
http://www.heyasagase.com/guide/joken/index.html
イサイズの路線図
http://www.isize.com/house/01/edit/map/line/b4.html?ISIZE_AREA_CD=000
穴場物件は「ずらす」で見つかる? 引っ越しハイシーズンに納得できる物件を見つけるテク
https://www.lifehacker.jp/2018/02/hacknewlife_moving_knowledge_about_real-estate-agent.html
条件¶
小職の希望です
col 1 | col 2 | col 3 |
---|---|---|
条件 | 備考 | |
家賃 | 9万~10万を目安に | |
広さ | 1DK~2K | |
距離 | 駅から徒歩10分以内 | 1分=80メートル |
築年数 | 築3年以内 | 築七年→法律がある? |
その他条件 | キッチンスペースは現状維持 | |
トイレバス別希望 | ||
洗濯機置き場必須 | ||
防音がよいこと | ||
できればオートロック | ||
クローゼットがあると嬉しい | ||
治安 | 良好に限る(2階以上) |
misc¶
TODO¶
実印証明http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/shiminka/shinseisyo/shimin15.html
住民票取得http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/shiminka/shinseisyo/shimin03.html
住民税課税証明書http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/shiminzeika/shinseisyo/shiminzei01.html
引越し(相見積もり)http://kakaku.com/hikkoshi/guide/estimate.html?cid=hikkoshi_ad0030095
http://www.ohikkoshi.net/promo/landing/?utm_source=GAds&utm_medium=SEM&ID=ddfcw01315&gclid=CPOL59m8_rYCFchXpQod1zoABQ
エコポイント¶
http://jutaku.eco-points.jp/top.html
おそらくJCBギフトカード一択
Memo¶
業者
http://www.moving-s.com/cases/cat172/cat169/post-52.php
2022年問題で生産緑地が開放されて地価と不動産価格が暴落予定。
http://setusoku.com/life/38346/
どこが治安がいいか
- ALSOK警察OBが多い →ALSOK事務所が近い方がいい
ここらへんも考慮
- SECOMの契約
- 派出所の位置
火災保険¶
http://hutarinosaihu.seesaa.net/s/article/155367489.html
http://blogs.yahoo.co.jp/misakonarumi/3077658.html
http://www.aicsunion.co.jp/hoken.html
IJUターン¶
ITエンジニアが知っておきたい「地方移住の現実性」4つのポイント、宮崎県の場合で考える
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1472754.html