プロジェクト

全般

プロフィール

Markdown » 履歴 » バージョン 3

kanata, 2025/04/13 16:18

1 1 kanata
# Markdown
2
3
{{toc}}
4
5
## Markdownの記述例
6
7
```
8
**太字**
9
*斜体*
10
~~取り消し線~~
11
`inline code`
12
13
# 見出し1
14
## 見出し2
15
### 見出し3
16
17
* リスト1
18
* リスト2
19
* リスト3
20
21
1. リスト1
22
2. リスト2
23
3. リスト3
24
25
\`\`\`java
26
public class HelloWorld {
27
  public static void main (String[] args) {
28
    System.out.println("hello, world");
29
  }
30
}
31
\`\`\`
32
33
| テーブルヘッダ1 | テーブルヘッダ2 |
34
|-----------------|-----------------|
35
| セル1           | セル2           |
36
37
38
[リンク](http://redmine.jp/)
39
40
![画像表示](test.png)
41
42
attachment:test.txt
43
44
```
45
46
---
47
48
Redmineのシンタックスハイライトの対応形式
49
50
|形式|class属性に指定する値
51
|-----------------|-----------------|
52
|C| c, h 
53
|C++| cpp, cplusplus 
54
|Clojure| clj 
55
|CSS| css 
56
|Delphi| delphi, pascal 
57
|diff| diff 
58
|ERB| erb, rhtml, eruby 
59
|Groovy| groovy 
60
|HAML| haml 
61
|HTML| html, xhtml 
62
|Java| java 
63
|Javascript| java_script, ecma, ecmascript, ecma_script, javascript, js 
64
|JSON| json 
65
|PHP| php 
66
|plain| text plaintext, plain 
67
|Python| python 
68
|RHTML| rhtml 
69
|Ruby| ruby, irb 
70
|SQL| sql 
71
|XML| xml 
72
|YAML| yaml, yml 
73
74
> Bashも追加したので、このサイトは以下も有効
75
76
|形式|class属性に指定する値
77
|-----------------|-----------------|
78
|シェルスクリプト(Bash)| bash
79
80
## 上記記述のRedmineでの表示
81
82
目次
83
84
{{>toc}}
85
86
{{toc}}
87
88
**太字**
89
*斜体*
90
~~取り消し線~~
91
`inline code`
92
93
# 見出し1
94
## 見出し2
95 3 kanata
96 1 kanata
### 見出し3
97
98
* リスト1
99
* リスト2
100
* リスト3
101
102
1. リスト1
103
2. リスト2
104
3. リスト3
105
106
```java
107
public class HelloWorld {
108
  public static void main (String[] args) {
109
    System.out.println("hello, world");
110
  }
111
}
112
```
113
114
| テーブルヘッダ1 | テーブルヘッダ2 |
115
|-----------------|-----------------|
116
| セル1           | セル2           |
117
118
119
[リンク](http://redmine.jp/)
120
121
![画像表示](test.png)
122
123
attachment:test.txt
124
125
# Redmine独自の特殊なWikiフォーマット
126
127
## 目次
128
129
```
130
目次(左寄せ)
131
{{>toc}}
132
133
目次(右寄せ)
134
{{toc}}
135
```
136
137
実際の表示:
138
139
{{>toc}}
140
141
{{toc}}
142
143
144
## マクロ
145
146
Redmineには以下のビルトインマクロがあります:
147
148
### hello_world
149
150
サンプルマクロ
151
152
```
153
{{hello_world}}
154
```
155
156
実際の使用例:
157
158
{{hello_world}}
159
160
161
### include
162
163
wikiページの内容を挿入します。 
164
165
```
166
{{include(Foo)}}
167
```
168
169
### child_pages
170
171
子ページの一覧を表示します。引数の指定が無ければ現在のwikiページの子ページを表示します。
172
173
```
174
{{child_pages}}
175
{{child_pages(depth=2)}}
176
```
177
178
### collapse
179
180
折り畳まれた状態のテキストを挿入します。以下は使用例です:
181
182
```
183
{{collapse(詳細を表示...)
184
この部分はデフォルトでは折り畳まれた状態で表示されます。
185
リンクをクリックすると展開されます。
186
}}
187
```
188
189
{{collapse(詳細を表示...)
190
この部分はデフォルトでは折り畳まれた状態で表示されます。
191
リンクをクリックすると展開されます。
192
}}
193
194
195
### thumbnail
196
197
添付ファイルのサムネイル画像を表示
198
199
```
200
{{thumbnail(test.png)}}
201
```
202
203
{{thumbnail(test.png)}}
204
205
### macro_list
206
利用可能なマクロの一覧および説明を表示します。
207
208
```
209
{{macro_list}}
210
```
211
212
実際にやってみると↓
213
{{macro_list}}
214
215
# その他の記法(Textile記法含む)
216
217
Redmineにおけるwiki記法
218
http://redmine.jp/tech_note/RedmineWikiFormatting/
219
220
Wiki formatting
221
http://redmine.jp/files/wiki_syntax_ja/wiki_syntax_detailed.html
222
223
Redmine text formatting cheat sheet
224
https://alphanodes.com/de/infografiken/redmine-wikisyntax-cheatsheet.pdf
225
226
Markdown記法まとめてみた
227
https://qiita.com/futaro0405/items/3b86020afbb2c45f13f2
228
229
# その他(tool)
230
231
Microsoft Word を Markdown に変換するコマンド「docx2md」を作った
232
https://mattn.kaoriya.net/software/lang/go/20191010130133.htm