プロジェクト

全般

プロフィール

PDF » 履歴 » バージョン 3

kanata, 2025/08/09 11:09

1 1 kanata
# PDF
2
3 2 kanata
{{>toc}}
4
5 1 kanata
PDFについてのあれこれ
6
7
# WebApplication
8
9
LottaTools
10
https://lottatools.com/
11
12
>ブラウザ上でPDFや画像を編集できる
13
14
15
LuxPDF
16
https://luxpdf.com [GitHub](https://github.com/VSRemoter/LuxPDF)
17
18
>LuxPDFはPDFから他のフォーマットへの変換や分割、ページの並び替え、削除等をブラウザ上で実行できるオープンソースのPDF操作ツールのコレクション
19 2 kanata
20 3 kanata
# Tips
21
22
## ノンブル
23
24
PDFにノンブルをつける「PDFOperation」
25
https://qiita.com/kauplan/items/cf17e8d8446d70b5e973
26
27
>隠しノンブルが付けられる
28
29
https://curio-shiki.com/blog/pc-tedukuri/pdf-outline-free#Microsoft_Print_to_PDF
30
31
## フォントの問題/PDFを縮小する
32 2 kanata
33
Windows標準ソフトだけで、PDFをアウトライン化する驚きの方法
34
https://curio-shiki.com/blog/pc-tedukuri/pdf-outline-free#Microsoft_Print_to_PDF
35
36
>Windows10標準の Microsoft Print to PDF で全て解決!神
37
38
## PDF変換
39
40
FACILE - Service de validation de formats
41
https://facile.cines.fr/
42
43
## PDF縮小
44
45
ISOとJIS規格でサイズが異なるので注意
46
47
```
48
A5      148mm×210mm
49
B5(JIS) 182mm×257mm
50
```
51
52
>B5 → A5 へは約81%の縮小
53
54
## PDFフォント埋め込み
55
56
PDFのフォント埋め込みの確認、Re:VIEWとかTeXLive入れてるひとは、pdffonts ってCLIツール使えば確認できる
57
58
gsでpdfフォントを埋め込んでみる。
59
http://labunix.hateblo.jp/entry/20181219/1545224975
60
61
## Type3フォントの排除
62
63
Type3のフォント入ってたら印刷所的にはアウト
64
ChromeでPDF化するとType3フォントが入る
65
66
フリーソフトでPDFのテキストをアウトライン化する方法
67
https://blogs.yahoo.co.jp/misago009/57538497.html
68
69
## pdfのモノクロ(白黒)化
70
71
入稿の条件によっては必要
72
73
Ghostscriptでモノクロにする
74
https://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2014/09/22/010805
75
76
```bash
77
$ gs \
78
-sOutputFile=${1%.pdf}_mono.pdf \
79
-sDEVICE=pdfwrite \
80
-sColorConversionStrategy=Gray \
81
-dProcessColorModel=/DeviceGray \
82
-dCompatibilityLevel=1.4 \
83
-dAutoRotatePages=/None \
84
-dNOPAUSE \
85
-dBATCH \
86
"$1"
87
```
88
89
## pdfの分割
90
91
表紙を作ったりするのに使う
92
93
```bash
94
$ pdfseparate sample1.pdf sample1-%d.pdf
95
```
96
97
## pdfの結合
98
99
表紙をくっつけたりするのに使う
100
101
```bash
102
$ pdfunite 元ファイル1 元ファイル2 元ファイル3…… 保存ファイル
103
```
104
105
## pdfからjpg
106
107
こんなシェルスクリプトで作れる
108
引数にpdfファイルを渡すと動く
109
110
```bash
111
112
#!/bin/bash -x
113
114
X_SIZE=$((210 * 4)) # 横幅
115
DPI="300" # DPI
116
117
convert -density $DPI -geometry $X_SIZE $1[0] hoge$(printf %02d 0).jpg
118
for COUNT in `seq 100` # ページ数の上限を入れる
119
do
120
  convert -density $DPI -geometry $X_SIZE $1[$COUNT] hoge$(printf %02d $COUNT).jpg
121
done
122
```