プロジェクト

全般

プロフィール

Presentation » 履歴 » バージョン 2

kanata, 2025/04/13 16:26

1 1 kanata
# Presentation
2
3
プレゼンテーションの方式メモ
4
5
{{toc}}
6
7
# Design
8
9
## Article
10
11
データ視覚化のデザイン #1
12
https://note.mu/goando/n/neb6ea35f1da3
13
14
15
# Tools
16
17
## reveal.js
18
19
https://github.com/hakimel/reveal.js/
20
21
MarkDown形式でスライドが作れる。お気に入り。
22
パワポで作るより断然早い。LT向けな気がする。
23
24
## Slideck
25
26
ゆーすけべー日記 - SlideckっていうWebサービスをつくった
27
http://blog.yusuke.be/entry/2016/03/18/150640
28
29
>GitHubのレポジトリに、とある簡単なフォーマットに従ったMarkdownのテキストファイルを置いとくと、 Slideckの機能を使ってオンラインでクールなスライドショーが表示出来ます。
30
31
## revealgo
32
33
https://github.com/yusukebe/revealgo
34
35
> MarkDown形式のファイルをスライドにして、かつサーバを立ち上げて、インターネット上から見られます。
36
37
## Marp
38
39
Marp
40
https://yhatt.github.io/marp/
41
42
Markdownでプレゼンテーションを作成出来る日本国産のオープンソースソフトウェア
43
44
Marpit Markdown(文法)
45
https://marpit.marp.app/markdown
46
47
LTのスライド作成に時間をかけたくない
48
https://qiita.com/ta9star/items/da9af53c4bf542d3ae7a
49
50
## miro
51
52
miro
53
https://miro.com/mind-map-software/
54
55
やべぇ
56
57
* スライドを作れる
58
* pdfにエクスポートできる
59
* Mindmap作れる
60
61
# Images
62
63
かわいいフリー素材集 いらすとや
64
http://www.irasutoya.com/
65
66
いらすとや検索
67
https://irasutoya-sear.ch/search?query=
68
69
Security along DesigN - セキュリティアイコン/Security icons
70
http://www.security-design.jp/security-icons
71
72
小樽総合デザイン事務局
73
http://otarunet.com/it/webdesign/comic-material-effect01/
74
75
【爆速UI設計術】モダンなwebデザイン素材集
76
https://qiita.com/iijima-naoya-45b/items/2e63a51681188d2bb93a
77
 * [shigureni free illust](https://www.shigureni.com/)
78
 * [ちょうどいいイラスト](https://tyoudoii-illust.com/)
79
 * [イラストAC](https://www.ac-illust.com/)
80
 * [ガジェットストック](https://simpc.jp/free/)
81
 * [human pictogram 2.0](https://pictogram2.com/)
82
 * [EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS](https://experience-japan.info/)
83
 * [ICOOON MONO](https://icooon-mono.com/)
84
 * [Icon-rainbow](https://icon-rainbow.com/)
85
 * [IFN FREE ICONS](https://illustration-free.net/)
86
 * [iconmonstr](https://iconmonstr.com/)
87
 * [FLAT ICON DESIGN](http://flat-icon-design.com/)
88
 * [Tech Pic](http://tech-pic.com/)
89
 * [unDraw](https://undraw.co/illustrations)
90
 * [漫画パーツストック](https://mangasozai.com/)
91
 * [ダ鳥獣戯画](https://chojugiga.com/)
92
 * [農民イラスト](https://nawmin.stores.jp/)
93
 * [フキダシデザイン](https://fukidesign.com/)
94
 * [kyuncuts](https://kyuncuts.com/)
95
 * [oisishiso](https://oishiso.jp/)
96
 * [pixabay](https://pixabay.com/ja/)
97
98
99
100
101
102
# Memo
103
104
PowerPoint Online
105
https://onedrive.live.com/view.aspx?resid=39147DF3341C43DA!7110&ithint=file%2cpptx&app=PowerPoint&authkey=!AFhznreIDhrKV8Y
106
107
ハイレベルなブックデザインを無料で行えるソフト「Scribus」でDTPに挑戦してみた
108
http://news.livedoor.com/article/detail/13790083/
109
110
プレゼンを緊張せず行うためのいくつかの方法
111
https://note.mu/shikajiro/n/n18114400fe86
112
113
藤田肇☘️研究開発で成果を上げる方法を書きます
114
‏ @fujitahajime
115
116
「研究開発で成果が出ない原因は、技術的な作法に則って思考を言語化できていないから」という内容を簡単にまとめてみました!
117
意外と知られていないのですが、たくさんのエンジニア・研究者に接した経験から黄金フォーマットを使うのが鉄板です。
118
https://twitter.com/fujitahajime/status/1035407785733763072/photo/1
119
120
【「スゴ本」中の人が薦める】「諸悪の根源」コンサルタントから学ぶ。ITエンジニアが現場で活かせる思考法を習得する4冊+α
121
https://levtech.jp/media/article/column/detail_155/