操作
TwitterSearch¶
Screenshot¶
$ TwitterSearch.sh '#dentoolt' -noimage
すし@ミスコン写真部門 @sushi514
あからさまかもしれないステマでもない広報活動、でも暑苦しいのは嫌だ。楽しくないのも嫌だ。そんな発表でした。#dentoolt 初登壇でしたがお話聞いていただき、ありがとうございました。また他の方の話もとても面白かったです。とても。
きえたかぴばら @marin72_com
今回も楽しかったです.おつかれさまでした #dentoolt // はてなブログに投稿しました #はてなブログ
土井ヴぃ@秋ゲムマJ20 @vivit_jc
発表が動画で上がっていた。仕事が早い! #dentoolt https://t.co/qg1RETjtZz
ロックス!/奈落 @GN006_CHERUDIM
夕刊 ロックス! #team_naraku 紙が更新されました! https://t.co/ayzpy7t7qf Thanks to @e_maman @hamax12 #dentoolt
hn_kig@学祭最終日 @hn_kig
.@hnakai0909 が(?) #dentoolt 15.5にて発表した「プロ生ちゃん召喚してみた」(新バージョン)のスライドをアップロードしました。突然の飛び入りでお騒がせしました:https://t.co/LNLJxNQ0NT
hnakai @hnakai0909
.@hnakai0909 が(?) #dentoolt 15.5にて発表した「プロ生ちゃん召喚してみた」(新バージョン)のスライドをアップロードしました。突然の飛び入りでお騒がせしました:https://t.co/rshO43gPb1
why/橘和板 @whywaita
片付け終わりました、皆さまご来場ありがとうございました~! #dentoolt https://t.co/2Qf01gIbiX
hiro1357 @eserver_dip_jp
#dentoolt 15.5 2016.11.26 - Togetterまとめ https://t.co/oxY7ErySGa @togetter_jpさんから
(続く)
camというコマンドを使って、画像もターミナルに表示します。
Installation¶
本体¶
ファイルダウンロードして実行権限をつけるだけ
$ wget https://raintrees.net/attachments/download/370/TwitterSearch.sh
$ chmod u+x ./TwitterSearch.sh
cam¶
以下を参考にインストール
プログラムモグモグ - camコマンド作った 〜 端末で画像を表示しよう
http://itchyny.hatenablog.com/entry/20130318/1363605537
動作環境¶
x86_64のLinuxで動作すると思われます。
以下で、動作確認しました。
- CentOS Linux release 7.2.1511 x86_64
Usage¶
$ ./TwitterSearch.sh 検索ワード
例
$ ./TwitterSearch.sh '地震' # 地震で検索
$ ./TwitterSearch.sh '#dentools' # ハッシュタグ #dentoolt で検索
$ ./TwitterSearch.sh '地震' -noimage # 地震で検索、画像は表示しない
$ watch -n 60 -c -d TwitterSearch.sh '地震' -noimage # 60秒毎に更新する
Specification¶
一時作業領域として、コマンド実行中にカレントディレクトリに以下のディレクトリが作成されます。
コマンド実行後には、削除されます。
/tmp/TwitterSearch_temp_[プロセスID]
もし、なんらかの理由でこのディレクトリが残っていたら、不要ですので削除してかまいません。
注意事項¶
ツイナビが混んでると動かないです。
Background¶
何故作ったか¶
LT退会や勉強会なんかで、リアルタイムでTweetを追いかけたい事がある。Yahooのリアルタイム検索でもいいんだけど、なんか、一定時間毎にリロードしなきゃいけなくて、嫌になって、気がついたら作ってた。