プロジェクト

全般

プロフィール

Typstで技術同人誌を書く。 » 履歴 » バージョン 3

kanata, 2025/04/13 16:36

1 1 kanata
# Typstで技術同人誌を書く。
2
3
2024年11月3日より頒布開始です!
4
5
{{toc}}
6
7
[技術書展17](https://techbookfest.org/event/tbf17)で頒布した技術同人誌です
8
9
{{rawhtml(<!-- と[コミックマーケット105](https://www.comiket.co.jp)と[技術書博覧会11](https://gishohaku.dev) -->)}}
10
11
{{rawhtml(<div class="iframely-embed"><div class="iframely-responsive" style="height: 140px; padding-bottom: 0;"><a href="https://techbookfest.org/event/tbf17" data-iframely-url="//iframely.net/tB0vE9l?card=small"></a></div></div><script async src="//iframely.net/embed.js"></script>)}}
12
13
# ご購入
14
15
## 技術書典から
16
17
{{rawhtml(<div class="iframely-embed"><div class="iframely-responsive" style="padding-bottom: 52.5%; padding-top: 120px;"><a href="https://techbookfest.org/product/mSFLXEDy9TX7ymSmib198P" data-iframely-url="//iframely.net/AKvp15g"></a></div></div><script async src="//iframely.net/embed.js"></script>)}}
18
19
## BOOTHから
20
21
TBD
22
23
# 内容
24
25
[[Typst]]は近年開発された Rust製の新しい組版ソフトウェアです。この書籍では[[Typst]]を用いて、技術同人誌をさっくり書き、印刷会社に入稿し、そして技術同人誌を完成させるまでの方法を解説します。
26
27
[[Typst]]で技術同人誌を作成した体験があまりにも良かったので、その良さをおすそ分けしようと思い、[[Typst]]の技術同人誌を書くことにしました。 本書にしたがって[[Typst]]を導入するとあっという間に執筆環境が構築できます!すぐできます。本書は、[[Typst]]で技術同人誌を最速で作る方法を解説します。
28
29 2 kanata
{{rawhtml(<img src="../../../../attachments/download/186/WriteWithATypst_p03.png" width=45% >)}}{{rawhtml(<img src="../../../../attachments/download/188/WriteWithATypst_p04.png" width=45% >)}}{{rawhtml(<img src="../../../../attachments/download/189/WriteWithATypst_p05.png" width=45% >)}}
30 1 kanata
31
## 紙面サンプル
32
33
{{thumbnail(WriteWithATypst_p01.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p06.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p07.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p09.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p13.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p23.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p29.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p45.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p49.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p56.png)}}{{thumbnail(WriteWithATypst_p59.png)}}
34
35
# テンプレートのダウンロード
36
37
[[Typst]]からダウンロードできます
38
39
# 6章の補足ダウンロード
40
41
本書(第一版)で案内した通り、6章の補足を提供します。
42
43
### 第 6 章 ✏ 印刷 🐥補足🐥 2024/11/23 版
44
[20241123_WriteWithATypst_Chap6Addpw.zip](https://raintrees.net/attachments/download/965/20241123_WriteWithATypst_Chap6Addpw.zip)
45
>パスワードは、書籍に記載のあるパスワードの最初の8文字だけ(最初のハイフンの手前まで)を入力してください
46
>>パスワードの補足:長くて打ちにくいから短くしました、、っていう理由もあるのですが、TypstでPDFファイルにした際、ハイフン(-)が似てる別の文字(‒)に変換されちゃったみたいでした。なので書籍からコピペすると「パスワードが違うよ!」ってなります。大混乱しそうだったので、ハイフンが要らない最初の8文字だけにしてます。
47
48
# 正誤表
49
50
この世界には魔物が住んでいる。さんざん見直しして誤字脱字を除いたというのに、いざ頒布する段になって、この世に出現する誤字の魔物だ。
51
52
## P6
53
54
55
56
|   | Version |
57
|---|---------|
58
| Windows 11 Home | 22H2 |
59
| Visual Studio Code | 1.90.1
60
| Typst LSP | 0.13.0
61
| Typst Preview | 0.11.7
62
63
**正**
64
65
|   | Version |
66
|---|---------|
67
| Windows 11 Home | 23H2 |
68
| Visual Studio Code | 1.95.1
69
| Tinymist Typst | 0.12.0
70
71
>WindowsとVisual Studio Codeのバージョンは、まぁ常に変わっていくので大過ないのですが、Visual Studio Codeの拡張機能がTypst LSP・Typst Previewから、Tinymist Typstに変わっています。
72
>書き始めた頃は、確かに正しかったのですが、途中から(入稿前に)Tinymist Typstに事実上置き換わっています。
73
>本文はTinymist Typst前提で書かれています。
74
75
## P52
76
77
78
79
```
80
1. がんばれば高機能な GIMP で表紙が作れる
81
2. 印刷会社各所から表紙のテンプレートが提供されている
82
+ 「断ち切り(裁ち落とし)」 を考慮してデザインする
83
1. 必要に応じて CYMK に変換する(印刷会社に要確認)
84
```
85
86
**正**
87
88
```
89
1. がんばれば高機能な GIMP で表紙が作れる
90
2. 印刷会社各所から表紙のテンプレートが提供されている
91
3. 「断ち切り(裁ち落とし)」 を考慮してデザインする
92
4. 必要に応じて CYMK に変換する(印刷会社に要確認)
93
```
94
95
>数字がおかしい。凡ミスです。許してください何でもしますから。
96
97
## テンプレート(61~66行目)
98
99
以下の設定ですが、設定した順序(書いた順番)が悪いため有効になっていませんでした。
100
101
```
102
// 段落の最初の行がインデントされない問題への対応
103
// Typst最初の段落の字下げの調整方法 <https://zenn.dev/mkpoli/articles/34a5ea47468979>
104
105
#show heading: it => {
106
    it
107
    par(text(size: 0pt, ""))
108
}
109
```
110
111
上記の処理そのものを102行目以降にカット・アンド・ペーストで移動してもらえれば意図通り動作するようになります。
112
113
114
115
# 補足
116
117
* 印刷所にお願いする時に必要な情報の追加記事をパスワード(購入した人のみ)つきで公開予定
118
* ほか何かあれば