News
Hackers Bar が気になる
Hackers Bar(http://hackers.bar/) というBarがあることを偶然見つけた。
・・・すごい気になる。
何か勉強会的な?ことを?してくれるのかな?
ちなみにチャージ千円・カクテル千円らしい。
ブルースクリーンとかそういう名前。ハイカラだわ。
WebにはRSSフィードがあるっぽいんだが、文法エラーで死んでるっぽいのが若干残念。
オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring に行ってきました
オープンソースカンファレンスは、オープンソースの今を伝えるイベントで、オープンソース関連のコミュニティや協賛企業・後援団体による、セミナーやプロダクトの展示などを入場・参加料が無料でご覧いただけるイベントです。
行ってみました。ヤバイ楽しすぎる!!行ってよかった。。
そして沢山ノベルティを頂いてしまった(ありがてぇ・・ありがてぇ・・(圧倒的感謝))
知らないドメインのDNSが向けられている
アクセスログを眺めていたら気付いた。
知らないドメインのDNSが向けられている。
つまり、http://fish.minidns.net 以外の http://unknown.info(仮称) からもアクセスできてしまう。
なんじゃこりゃぁ。と思って調査。
タイムマシーン(ウェイバックマシン http://archive.org/web/ )を使って、以前このドメインが何に使われてたか見てみる。
そして元の持ち主を探す。
・・・見つけた。そこのキーワードからググると、その人はアメブロもやってた。
たぶん、同じインフラを使ってて、なんだかんだ紆余曲折あった結果、偶然IPアドレスが被ったんだな。。
とりあえず放置。もし害があるならブロックするか。。
ニコニコ動画とPHOTOPRESSO
CentOS7へALMiniumのインストール
CentOS7にALMiniumを使ってRedmineをインストールしてみました。
現状(2015.1.12現在)は、CentOS7未対応なので、いろいろ課題があります。
詳細は、ALMiniumを参照。
Redmineのプラグイン Album 公開
Poderosaのプラグイン公開
PoderosaっていうTeratermみたいなやつの自作マクロを公開します。
詳細は、Poderosa参照。
A painter and a black cat 新規公開
当サイトを更改して公開しました。
これまでのCGI主体のサイトから、Redmineに置き換えてます。
« Previous 1 ... 13 14 15 (141-148/148)
Also available in: Atom